Information企業情報
CSR社会貢献活動
環境宣言
スリーエス株式会社は、環境マネジメントシステムスタンダード「KES」を取得するとともに「環境宣言」を制定しました。
2019年6月17日、私どもは環境マネジメントシステムスタンダード「KES」を取得しました。これは、会社の「環境方針」に基づき、企業活動から生じる環境負荷要因を管理し、継続的に改善を図るシステムを構築・実践し、及びそれに対する審査を行うもので、ISO14001と同様のコンセプトです。同時に私どもは、環境方針を以下のような「環境宣言」として明文化しました。

基本理念
スリーエス株式会社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減及び環境保護に努力します。
方 針
スリーエス株式会社は真空装置等の製造・販売に係わる全ての活動、製品及び サービスの環境影響を改善するために、次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防及び環境保護を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的 改善を図ります。なお環境保護には、持続可能な資源の利用、気候変動の 緩和及び気候変動への適応、並びに生物多様性及び生態系の保護などを含みます。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。
- 電力使用量の削減
- 事務用紙使用量の削減
- 自動車燃料の消費向上
- 啓発活動
- 環境教育
- 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を組織の全員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
- 愛知県名古屋市の環境基本条例の基本理念に基づく地域の環境改善活動に積極的に参画します。
上記の方針達成のために、環境改善目標を設定するとともに、定期的に見直し環境マネジメント活動を推進します。
制定日 2019年6月17日
改定日 2022年5月31日
スリーエス株式会社
代表取締役社長 高嶋 功
SDGsへの取り組み
我々は今現在、より良い未来をつくるために解決しなければならない多くの課題に直面しています。暮らしやすく生きやすい暮らしを将来につなげていくために、スリーエス株式会社でもSDGsの考えに賛同し、より良い労働環境の実現と地域社会のさらなる発展に貢献するべく、環境対策と社員育成を中心とする分野での取り組みを実施しております。
事業課題

取り組み方針
- 顧客満足度の高い製品(高品質、高技術、高性能)の提供に努めます。
- 従業員の意識向上を図りより良い会社作りに努めます。
取り組み内容
- 設備の更新による作業効率の改善及び製品精度の向上に努めます。
- KESステップ2認証取得による環境教育訓練をもとに定期的に一般教育訓練を実施します。
環境課題

取り組み方針
地球環境や環境保全に配慮した環境マネジメント活動に取り組み持続可能で発展的な経営活動を推進していきます。
取り組み内容
KESステップ2認証取得による環境改善活動(電気の削減、紙の削減、自動車燃料の削減)による取り組みを実施します。
社会課題

取り組み方針
地域社会との共生を図り参画型、包摂的、持続可能な街づくりに貢献します。
取り組み内容
KESステップ2認証取得による環境改善活動(会社周辺の清掃)を実施し社会貢献に努めます。
2022年1月7日
スリーエス株式会社
代表取締役社長 高嶋 功